投資成績

【2025年10月月次まとめ】-82万円(-0.99%):日経平均は15%超えのお祭り騒ぎだけ…

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。

なぜ日経平均株価がこんなに上がっているのに、マイPFのはマイナスなのか…

それでは早速今月も株価をチェックしていきます。

今月の取引結果

買い

  • トライアル
  • トヨコー
  • サンセイランディック

売り

  • ナカノフドー 870円×300株
  • シルバーライフ 855円×100株
  • トライアル 2,059円×200株

今月はおもにシルバーライフとトライアルの損切り、ナカノフドーの利確をしました。ナカノフドーはその後も株価上げていますね。下手すぎる。損切りをしたこともあり、確定損益で今年初めてのマイナス月となりました。

<スポンサーリンク>

現在のポートフォリオ

けんちょぴ
けんちょぴ
現在のPF(ポートフォリオ)は下記の通り!

2025年9月末(26,620,800円)

2025月10月末(28,814,950円)

2025年9月末と確定損益含めて比較すると-832,450円(-0.99%)です。日経平均株価は15%程度の上昇でしたので、何があってこうなったのか。半導体を持っているのか、持っていないのかの違いですね。ソフトバンクを購入するチャンスは転がっていたのに…

トランプ関税ショックで購入していた中北製作所が祝ダブルバガーです。今までもいくつかの銘柄はタッチしたこともあり、結局利確に持っていけたのはGMOインターネットぐらいの記憶が。中北製作所はもっともっと株価を伸ばしてくれると嬉しいですね。

シルバーライフは損切り。テーマ的に今後来ると思っているのですが、なかなか厳しいですね。確か以前は3,000円とかで買っていたので、1/3となりました。

トライアルはたまらず一部を損切りしました。グロース系スーパーとして期待しているのですが、なかなかうまくいかないですね。トライアルGOがうまくいって、業務スーパーの神戸物産の再来となることを期待しているのですが。なんだかんだダブルバガーを達成するのは小売業の割合が高いとか見た気がしたので。

そして今月末にサンセイランディックを初購入しました。こちらは生成AIが今後も期待できる銘柄に選定されていたので、ピコーンと来て、とりあえず購入してみました。ここらへんはAI任せとなっていますが、これがうまくいったら、他の銘柄も積極的な購入を試みようと思います。

https://twiter.com/kenchopi17/status/1978463279556038709

資産推移の状況は以下のとおりです。

10月の株主優待権利確定で取得した銘柄は以下のとおりです。

  • 伊藤園優(配当のみ)

9月と比べると10月はしょぼいです。

2025年10月のつみき証券の積み立て結果

85ヶ月目の総資産は+2,470,660円です。日経平均には劣りますが、今月も順調に増えています。

【インビテーション検証】1年間つみき証券で積立!エポスゴールドカードは12ヶ月×5万円でも届かなかったtsumiki証券(つみき証券)ではエポスカード(クレジットカード)で投資信託を購入することができます。これの何がメリットかというと、エ...

tsumiki証券(つみき証券)の85ヶ月目までの詳細な運用報告はこちらをご覧ください。

2025年10月の配当金

10月の配当金受け取りは以下の通りです。

  • シルバーライフ

今月はシルバーライフのみ。相変わらずしょぼいです。

2025年10月の株主優待受け取り

今月はランディックスから株主優待の案内を受け取りました。プレミアム優待倶楽部で使用できる2万ポイントです。何を貰おうか選んでいるときが一番ワクワクしますね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です