こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。
早くも7月が終わって本格的な夏シーズンが到来しました。歩くだけで汗かきます。だんだん出社の風潮になってきましたし、最寄り駅から10分程度歩くところに住んでいますので、もう少し近い家にしようかな。本格的にマンションでも購入しようとSUUMOをウォッチしようと思います。
それでは早速今月も株価をチェックしていきます。
見たい場所へジャンプ
今月の取引結果
買い
なし
売り
なし
今月は売買なし。そのため、特に確定損益に変わりはありません。
現在のポートフォリオ
2025月6月末(20,205,900円)
2025年7月末(22,615,100円)
2025年5月末と確定損益含めて比較すると+522,200円(+1.72%)です。日経平均株価は1.6%程度の上昇でしたので、ほぼほぼ同じ成績となっています。
ランディックスや中北製作所がまたまた大きく株価を伸ばしています。この水準まで来ると買い増しするのを躊躇ってしまいますね。毎回言っていますが、ランディックスは昨年末に損出ししなければ、中北製作所はもっと買っておくべきでした。
ヤマックスとか今は持っていない藤倉コンポジットなど売却した銘柄が上がっている中、イナゴ銘柄とかシルバーライフとかがしょぼいですね。売ると上がる方程式はなぜなんでしょうか。
ナカノフドーは久しぶりの含み益、ニチリンもあと一歩で含み益に転換しますね。
資産推移の状況は以下のとおりです。
7月の株主優待権利確定で取得した銘柄は以下のとおりです。
- シルバーライフ(配当のみ)
7月は残念な月、シルバーライフもいつになったら株価が上がるのか分からず。
2025年7月のつみき証券の積み立て結果
82ヶ月目の総資産は+1,987,576円です。順調に含み益を伸ばしています。
tsumiki証券(つみき証券)の82ヶ月目までの詳細な運用報告はこちらをご覧ください。
2025年7月の配当金
7月の配当金受け取りは以下の通りです。
- 伊藤園優
例年同様伊藤園のみとなります。寂しいですが、しょうがないです。
2025年7月の株主優待受け取り
こちらも伊藤園からのみとなります。最近は株主優待よりも配当目当てとなりますので、徐々に減っていっています。
ついに我が家にも伊藤園から株主優待が届きました!
缶がなくなりましたね。特に気にしないので、良い感じです(^^)v pic.twitter.com/HLhTVYEmVC— けんちょぴ@SE投資家 (@kenchopi17) July 31, 2025