こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。
最近株に対するモチベーションが下がってきました。何を買っても下がるし、この際タンス貯金にでもしたほうが良いのかな。
それでは早速今月も株価をチェックしていきます。
見たい場所へジャンプ
今月の取引結果
買い
- ナカノフドー 733円×200株
- ナカノフドー 793円×400株
売り
- 力の源HD 1,199円×200株
- GMOインターネット 2,974円×100株
今月はナカノフドーを少し買い増ししました。
現在のポートフォリオ
2025年1月末(16,592,550円)
2025月1月末(16,262,050円)
2025年1月末と確定損益含めて比較すると-258,000円(-1.66%)です。日経平均株価は約6%程度の下落ですので、一応それを上回るパフォーマンスとなりました。
日経平均株価は相変わらず弱々で、逆境に立ち向かってくれたのは双日、シルバーライフ、ニチリン、ナカノフドーぐらいですかね。
力の源HDを2月早々に売却してしまったのですが、こちらは売却してから200円ほど株価を上げています。強みのガチホをしていれば良かったのですが、勿体ないことをしましたね。
同じくGMOインターネットを売却。ほぼ初期メンで約10年ぐらい保有していたのですが、グループサービスの株主優待が廃止され、かつGMOクリック証券は最近使っておらず、保有している意味もないので、売却しました。初期の頃は1,000円を割ることもあったのですが、最終的にほぼダブルバガーとなってくれたのは有り難かったです。
三菱商事や双日などの商社株もなんとか持ちこたえてくれました。バフェットがどうのこうのと聞きましたが、結局は買い増ししなさそうなんですね。もっと買ってくれればよいのに。
今月はナカノフドーを少しずつ増やしています。株価も小さいので、もっともっと増やしていきたいです。
資産推移の状況は以下のとおりです。
2月の株主優待権利確定で取得した銘柄は以下のとおりです。
- コメダHD
2月は少ないですね。コメダでシロノワールを食べるのを楽しみに待っています。
2025年2月のつみき証券の積み立て結果
77ヶ月目の総資産は+1,610,080です。今月も残念ながらマイナス。3月はよろしくお願いします。
tsumiki証券(つみき証券)の77ヶ月目までの詳細な運用報告はこちらをご覧ください。
2025年2月の配当金
2月の配当金受け取りは以下の通りです。
- なし
2月はサムティがなくなってしまったので、なしになりました。寂しい月になりますね。
2025年2月の株主優待受け取り
残念ながら今月もゼロです。3月に期待です。