こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。
2025年は残暑が酷かったですね。今週から寝るときにはやっと冷房を消すようになりましたが、日中はまだ付けたり消したり。そういえばpayapayの熱中症保険を契約していたのですが、結局保険を使うこともなく、夏が終わりそうです。何かあったときの保険なのでもったいない気がしますが、熱中症にならずに良かったとします。
それでは早速今月も株価をチェックしていきます。
見たい場所へジャンプ
今月の取引結果
買い
- トライアル 2,460円×200株
- トヨコー 2,605円×200株
売り
- ナカノフドー 775円×400株
- ナカノフドー 823円×600株
今月はおもにナカノフドーを売却し、その資金をもってトライアルやトヨコーを初購入しました。
現在のポートフォリオ
2025月8月末(25,639,050円)
2025年9月末(26,620,800円)
2025年8月末と確定損益含めて比較すると+513,850円(+1.85%)です。日経平均株価は6.1%程度の上昇でしたので、今月は大きく劣後しています。先月分含めてトントンといった感じでしょうか。
今月もランディックスが続伸し、ダブルバガーまであと少し。いつの間にかこんなに強い銘柄になってきましたね。昨年度末に損出しをしなければ。。。(n回目)
三菱商事も再度上昇してきています。今年も低迷していた時期があったのですが、結局は戻ってきましたね。やはり三菱商事を信じてその時に買い増ししておけばよかった。
ナカノフドーも100円以上上昇していますね。ここは定期的に売却を始めてきた途端、急激に株価が上昇してしまいました。売ったら上がるの典型例ですね。くそう。
その資金をもって、トライアルやトヨコーを初購入しました。トライアルはトランプ関税のときに内需株として目をつけていたのですが、なかなか購入できず。ついに購入してみたのですが、早速含み損です。トヨコーもがっちりマンデーで見かけて良い企業だな。と思い、少し前から狙っていました。業績はあまり見ていないのですが、化けてくれることに期待しています。
資産推移の状況は以下のとおりです。
9月の株主優待権利確定で取得した銘柄は以下のとおりです。
- ランディックス
- 三菱商事(配当のみ)
- 双日(配当のみ)
- オリックス(配当のみ)
- KDDI(配当のみ)
- 極楽湯
- TOKAI HD
- 三越伊勢丹
- ヤマックス(配当のみ)
- NTT(配当のみ)
- 小野建(配当のみ)
3月、9月は豊作です。ランディックスは中間配当や株主優待も9月期に出し始めたのが嬉しいです。
2025年9月のつみき証券の積み立て結果
84ヶ月目の総資産は+2,166,106円です。7年経った今でも順調に含み益を伸ばしています。
tsumiki証券(つみき証券)の84ヶ月目までの詳細な運用報告はこちらをご覧ください。
2025年9月の配当金
9月の配当金受け取りは以下の通りです。
- INPEX
- ニチリン
今月はINPEXやニチリンのみ。銘柄数は少ないですが、9月としては過去最高額となっています。
2025年9月の株主優待受け取り
残念ながら今月の株主優待はなし。代わりにふるさと納税でもらったうなぎを食べます。
鹿児島県鹿屋市にふるさと納税した返礼品のうなぎが届きました!
食べるのが楽しみです! pic.twitter.com/oBe1LQ9Hb0— けんちょぴ@SE投資家 (@kenchopi17) September 1, 2025