投資成績

【2025年9月2週目まとめ】+21万円(+1.55%):日経平均は爆上がりですが、マイPFは奮わず

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。

最近休日もネットサーフィンをするぐらいしかなく、そろそろ本格的に株の勉強でもしようかな。チャットGPTを使いたいけど、なかなか仕事に活かせていないので、まずは株から使用してみようかと。良い使い方やプロンプトを知っていたら教えて下さい。

それでは今週も株価をチェックしていきます。

今週の取引結果

買い

  • トライアル 2,460円×100株

売り

  • ナカノフドー 約800円×1,000株
<スポンサーリンク>

現在のポートフォリオ

けんちょぴ
けんちょぴ
現在のマイPFはこちら!

先週と比べて+217,850円(+1.55%)です。

今週の+5.0%以上銘柄

  1. 三越伊勢丹

今週の-5.0%以上銘柄

  1. なし

今週の日経平均は4%以上の爆上がりでしたが、マイPFは1.5%程度と冴えませんでした。日経平均が爆上がりのときには、なぜかマイPFはおとなしめです。

まずはナカノフドーを1,000株ほど売却。利確と言いつつも、ほとんど利益は出ずに撤退しました。結果論ですが、もっと早く手放し、違う銘柄に移っておくべきでした。大きな機会損失。痛い。

その資金を使って内需株のトライアルを初購入。トランプ関税の初期に目をつけたのですが、なかなか買えず、やっと購入しました。西友を買収し、これからも期待できる信じています。とはいえ、正直あまり西友の店の雰囲気が好きじゃないんですよね。店内は暗いし。お墨付き商品もあって、商品開発力はある?ので、トライアルの安さとのシナジー効果を期待です。

日経平均の指数には届かなくても今週もランディックスは好調です。この調子で進むとも思えないので、そろそろ一部利確してみようかな。

日経平均株価は最高値を更新しているのに、今含み損の小野建やシルバーライフは不甲斐ないですね。小野建もナカノフドーと同様に売却していこうかな。この価格なら微損撤退となってしまいますが。

▼使用している証券口座はこちら▼

\業界の中でも手数料が最低水準/

https://kenchopi-note.com/invest/kabu/securities/gmof3

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です