投資成績

【2025年12月月次まとめ】+1万円(+0.00%):可もなく不可もなくと言った感じ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。

2025年も早くも1ヶ月経ちました。インフルエンザなどが流行っていましたが、在宅勤務をメインにしていたこともあり、幸いにもかからずすみました。出社しなくても仕事できるからフルリモートにしてほしいんだけど、弊社は無理かな。。。そして今年は塩漬けではなく、売買を増やしてみようかな。と。

それでは早速今月も株価をチェックしていきます。

今月の取引結果

買い

  • 力の源HD 1,130円×200株
  • 小野建 1,511円×100株
  • ナカノフドー 724円×100株

売り

  • 三越伊勢丹 2,684円×100株

今月は損出しを含めて少し多めに売買をしました。

<スポンサーリンク>

現在のポートフォリオ

けんちょぴ
けんちょぴ
PF(ポートフォリオ)の色分けは下記の通り!
  • 白色:特定口座
  • 水色:NISA口座

2024月12月末(16,399,200円)

2025年1月末(16,592,550円)

2024年12月末と確定損益含めて比較すると+12,150円(+0.00%)です。日経平均株価は約1%程度の下落ですので、一応それを上回るパフォーマンスとなりました。

月末にかけてKDDIがめちゃくちゃ強かったのですが、意外に1ヶ月でみると3%の上昇ですか。三菱商事は5%程度の下落と高配当株でも明暗を分ける展開に。

今月は力の源HDや小野建、ナカノフドーを購入しています。力の源HDは株主優待の拡充が発表されてから値上がりが強かったので、久しぶりに乗ってみました。現在は5%程度の上昇となったので、1.2万円ほど含み益となっており、これがどこまで続くのか。

小野建やナカノフドーなども追加購入。ナカノフドーは月末にかけて異様に強かったですね。慌てて100株購入しておきましたが、1,000株単位で欲しいですね。

そして嬉しいことにランディックスが久々の含み益です。ここまで来ると、年末の損切りは勿体ない気もしますが、まぁしょうがない。

資産推移の状況は以下のとおりです。

2月の株主優待権利確定で取得した銘柄は以下のとおりです。

  • シルバーライフ(配当のみ)

シルバーライフは株主優待を廃止しましたが、配当はありますよね?社長も久々にTwitterに復帰しましたが、これは業績に対する自信の表れでしょうか。過去には、決算のミスがあったときにアカウント消してましたね。

2025年1月のつみき証券の積み立て結果

75ヶ月目の総資産は+1,770,336です。今月は残念ながらマイナス。厳密には適当に買ったひふみも含まれており、こちらはプラスになったら売却しておきます。

【インビテーション検証】1年間つみき証券で積立!エポスゴールドカードは12ヶ月×5万円でも届かなかったtsumiki証券(つみき証券)ではエポスカード(クレジットカード)で投資信託を購入することができます。これの何がメリットかというと、エ...

tsumiki証券(つみき証券)の76ヶ月目までの詳細な運用報告はこちらをご覧ください。

2025年1月の配当金

1月の配当金受け取りは以下の通りです。

  • 伊藤園優

伊藤園も実は1円増配していたのですね。おかげさまで僅かながら1月の配当金も積み上がっています。

2025年1月の株主優待受け取り

残念ながら今月はゼロです。2月もないですかね。。。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です